バトルドームのカテゴリタグ分布を調べてみた。
この動画を見て、「あれ?バトルドーム全カテゴリ制覇したんじゃね?」と思ったので、各カテゴリにバトルドーム動画がどれだけあるか調べてみました。
調査の要項
調査日時 | 2011/11/19 2:00ごろ |
---|---|
調査対象 | 「バトルドーム」タグとカテゴリタグの付いた動画 (どのカテゴリかまでは調べていないので、重複あり) |
ちなみに「バトルドーム」タグの付いた動画は1,799件ありました。
調査結果
エンタ・音楽・スポ
音楽 | 67件 |
---|---|
エンターテイメント | 645件 |
スポーツ | 24件 |
教養・生活
動物 | 5件 |
---|---|
料理 | 8件 |
日記 | 17件 |
自然 | 12件 |
科学 | 16件 |
歴史 | 9件 |
ラジオ | 1件 |
ニコニコ動画講座 | 3件 |
政治
政治 | 7件 |
---|
やってみた
歌ってみた | 210件 |
---|---|
演奏してみた | 4件 |
踊ってみた | 8件 |
描いてみた | 2件 |
ニコニコ技術部 | 2件 |
アニメ・ゲーム
アニメ | 42件 |
---|---|
ゲーム | 228件 |
R-18
R-18 | 4件 |
---|
検討
結果、すべてのカテゴリタグにおいて、バトルドームタグの付いた動画が確認された。
バトルドーム全カテゴリ制覇おめでとう!!
「エンターテイメント」タグが最も多いことから、ニコニコ動画においては大半の人がバトルドームを一種のエンターテイナーとして扱っていることが見て取れる。
それは喜ばしいことでもあるが、もともと3Dピンボールゲームであることを考えると、少し複雑な気もする。
「教養・生活」カテゴリグループでの少なさも目につく。
このブログでも取り上げたが、バトルドームは哲学や倫理学、物理学など様々な学問に通じるものがある。学問としてのバトルドーム、すなわち「バトルドーム学」も今後盛り上がってほしいところである。
「R-18」カテゴリに動画があるのは少し複雑だ。
もともとバトルドームは対象年齢5歳以上の子供向けゲームである。それならば全年齢向けの動画ばかりになるはずだ。
しかしながら、当時のCMを見ていた層は現在では20歳前後であるため、バトルドームのCMネタはある意味で18歳以上にしか通じないのである。そのためR-18のようなネタが混じるのも致し方ないと言える。
ただ、アクションバトルドームの登場、そして節電ブームによる需要の増加で若年層にもバトルドームが浸透してきている。そうした流れは今後「大人向け」であったバトルドームMADに風穴をあけることとなるかもしれない。
結局のところ、バトルドーム動画には伯方の塩の「料理」カテゴリに相当する「定番」のカテゴリが存在しない。
それゆえに題材にしたものにカテゴリが引っ張られたり、「エンターテイメント」「ゲーム」「例のアレ」に分散している感が否めない。
この現状をどうにかしようというわけではないが、少し考えてみる必要はあるのではなかろうか。